目標としていた30回を終えました。週1回で8か月弱かかりました。。長かった。
私が楽トレを始める際に、あまり口コミを検索することができなかったので
この体験をまとめておこうと思います。
毎回の感想は忘れてしまうので、別記事で追記に追記を重ねるという形で更新してきましたので
そちらも見てください。

楽トレをはじめたきっかけ
五十肩になってしまい、整骨院に通い始めたのがきっかけです。
はじめは整形外科に通っていました。運動療法もやっていただきましたがよくならず。
右肩だけだったのが、かばっていたせいか左肩も痛くなり始めたので整骨院へ。
人によっては整骨院の治療と一緒に楽トレもはじめる人が多いようなのですが、
私は金銭的に厳しいので(治療も楽トレもとなると1回で1万円弱。。)
ある程度五十肩の改善が見られた頃に、
「だいぶ姿勢もよくなってきたので、この姿勢を持続するために」楽トレを勧められました。
私の五十肩は巻き型姿勢なのがよくなかったせい、みたいで猫背矯正をしていました。
楽トレの効果について
楽トレの効果について、整骨院に掲示されていた内容になります。メモしておきました。
◆1~10回
インナーマッスルがひきしまる 腹回りからしまってくる 姿勢が楽になってくる 酸素摂取量が増えてくる
◆11回~20回
代謝体温があがる からだがあたたかくなる 体脂肪の燃焼がおこってくる
◆21~30回
筋肉量が増加する インナーの密度が増し筋肉量が増加してくる 体幹の安定性がかなり増す
◆31回~
脂肪の燃焼 代謝があがることで志望燃焼効率があがる 内臓脂肪から燃焼がおこってくる
私は30回まででしたが、何となく自分に上記のような変化はあったと思います。
費用
はじめの頃は毎回3300円を支払っていました。
回数券などもあり途中からは少し割引がありましたが、
最近の世間一般の値上げの風潮が整骨院もありまして、、23年4月から少し値上がりました。
と考えると3300円×30くらいかかっている感じです。
99000円。。。8か月かけて99000円。1か月1万円ちょっとだと払えてしまうけど
30回のチケットとかいわれて、全部支払えというような整骨院だといやかな。
それにしてもけっこうかかりましたね。
やっぱりはじまりは「痛み」だったからできたかな。ダイエットとして始めるには高いです。
五十肩の痛みを経験し、「二度と痛くならないように」と勧誘されたからはじめられました。
自分で思う変化
以前より全然早く歩けるようになった。「颯爽と」歩いています。
巻き肩に気をつけるようになった。肩甲骨を意識するようになった。
←何とかプーさん体形(おばさん体形)から脱出したい。
まだ完ぺきではないですが、胸をはって歩くようにしています。
EMSが苦手ではなくなった。これからも家庭用EMSを使っていきます。
←家用のEMSって昔から安いのを買ったりしていましたが、ぴりぴりしたりで苦手でした。
が、楽トレの機械は、筋肉を動かしてくれていてピリピリというのは私は感じません。
筋肉がごろりごろりする感じ。
数万円するシックスパッドとかは楽トレと同じ感じなのかなあ。
買ってみたい。。。買えないけど。一万円レベルが精いっぱい。
ダイエットに効果はあったのか
楽トレがダイエットに効果があったのか、についてです。
これについては今はまだどちらともいえないです。
体重はほぼ変化なし。ただ、おなかは引き締まったような気がする。
ような状況です。
31回目以降もやったほうが、「脂肪燃焼」しそうですが、今のところ継続は考えていないので
効果があったとはこれからもいいきれなそうだなあ。
五十肩には効果がありました。よろよろだったのが体幹が鍛えられました。
整骨院の方によれば、患者さんに8kg体重が減った方がいたとのことですが、
もともとどのくらいの体重の方だったかは聞いていないですし、食事も制限していたかもしれません。
楽トレ単体でダイエットに効果があったとは言い切れる情報はいただいてません。
結論
ダイエットのツールとしては、費用対効果を考えるとあまり有用ではないかなと思います。
が、31回目以降、インナーマッスル+アウターマッスル、両方について対応をお願いすれば
ダイエットもいけるのではないかなあと思います。
が、そこに行くまでに約10万円。わたしのように五十肩でもない限りは使えない金額かな。
私のように全く体を動かさない人に対しては、体幹を鍛えるツールとしてはよいです。